鶴岡八幡宮は1063年に源頼義が創建し、1180年に源頼朝が現在の地に遷座した鎌倉を象徴する神社です。境内には本宮や若宮、源氏池、平家池があり、自然と調和した厳かな雰囲気を醸し出しています。
主な祭神は応神天皇、比売神、神功皇后で、厄除け、交通安全、商売繁盛などのご利益があるとされています。初詣期間中は「御判行事」が行われ、鶴岡八幡宮の御神印を額に押し当てることで学業成就や厄除けなどを祈願することができます。
▼元日の混雑状況
鶴岡八幡宮は有名な初詣スポットとして知られ、元日は非常に混雑します。特に1月1日から3日にかけては終日混雑が予想されます。午前中から昼過ぎにかけて混雑のピークとなるため、早朝や夕方の時間帯に訪れると比較的スムーズに参拝できる可能性があります。
▼元日前後の参拝時間
12月31日(大晦日):6時から24時まで
1月1日(元日):24時間参拝可能
1月2日:24時間参拝可能
1月3日:0時から20時まで
1月4日以降:6時から20時まで
▼アクセス情報
住所 鎌倉市雪ノ下2-1-31
アクセス JR・江ノ電「鎌倉駅」東口から徒歩約10分
駐車場 参拝者専用駐車場がありますが、元日は非常に混雑するため、公共交通機関を利用してください。
建長寺は、鎌倉五山第一位の古刹で臨済宗建長寺派の大本山です。1253年に北条時頼によって創建され、日本初の禅の専門道場として知られています。広大な境内には、中国式の伽藍(がらん)配置が特徴的で、総門、三門、仏殿、法堂などの主要建築物が一直線に並んでいます。
ご利益は、無病息災や交通安全、商売繁盛、開運招福などがあり、多くの参拝者が訪れます。また、元日から3日にかけて境内奥の半僧坊で新年初祈祷が行われ、家内安全や商運隆昌を祈願することができます。
▼元日の混雑状況
元日の午前9時〜午後3時が最も混雑しますが、大きな神社と比べると比較的落ち着いています。早朝の開門直後や1月2日〜3日の午前中に訪れると比較的ゆっくり参拝できる可能性があります。
▼元日前後の参拝時間
12月31日(大晦日):8時30分から24時まで
1月1日(元日):0時から16時30分まで
1月2日〜3日:8時30分から16時30分まで
▼アクセス情報
住所 鎌倉市山ノ内8
アクセス JR「北鎌倉駅」から徒歩約15分/JR・江ノ電「鎌倉駅」東口から江ノ電バス「大船駅」行きで約10分「建長寺」下車すぐ
駐車場 参拝者用の有料駐車場がありますが、1月1日から1月3日まで鎌倉初詣交通規制のため駐車できません。
鎌倉五山第四位に位置する浄智寺は、1281年に創建された臨済宗円覚寺派の寺院です。ご本尊は、過去・現在・未来を表す阿弥陀如来・釈迦如来・弥勒如来の三世仏。境内には、にこやかな表情で親しまれる七福神の一人、布袋尊も祀られており、家庭円満や無病息災のご利益があるとされています。
初詣の時期には多くの参拝者が訪れるほか、浄智寺を含めた八つの社寺を巡り、福徳を授かる「鎌倉江の島七福神巡り」も人気です。新しい年の始まりに、幸運を祈願してみてはいかがでしょうか。
▼元日の混雑状況
初詣は参拝客で賑わいますが、他の主要寺院に比べると比較的落ち着いた雰囲気です。早朝や夕方の時間帯は混雑が緩和される傾向があります。
▼元日前後の参拝時間
12月31日(大晦日):9時~16時30分、23時〜25時30分ごろまで(除夜の鐘のため開門)
1月1日(元日):9時~16時30分まで
1月2日〜3日:9時~16時30分まで
▼アクセス情報
住所 鎌倉市山ノ内1402
アクセス JR「北鎌倉駅」から徒歩約8分
駐車場 専用駐車場がありますが、1月1日から1月3日まで鎌倉初詣交通規制のため、公共交通機関を利用してください。
円覚寺は、鎌倉五山第二位に位置する臨済宗円覚寺派の大本山です。谷戸と呼ばれる地形に沿って伽藍(がらん)が配置され総門から仏殿、方丈へと高低差を活かした壮大な空間が広がり、境内には18の塔頭が点在しています。また、文豪・夏目漱石や島崎藤村も参禅したことで知られる歴史ある寺院です。
寺名の由来は、建立時に大乗経典の「円覚経」が発見されたことからといわれています。また、山号「瑞鹿山」は、開山・無学祖元禅師の法話を聞こうと白鹿が集まったという神秘的な逸話に由来します。円覚寺は開運招福、厄除け、商売繁盛など、多くのご利益があるとされ、初詣にも多くの人が訪れます。
▼元日の混雑状況
円覚寺の初詣は、元日は非常に混雑しますが、早朝や夕方は比較的緩和されます。元日の午前10時から午後3時が最も混雑するため、混雑を避けるなら開門直後や1月2日、3日の午前中がおすすめです。
▼元日前後の参拝時間
12月31日(大晦日):午前8時から午後4時まで、23:30に再度開門1月1日(元日):午前0時から午後4時まで
1月2日:午前8時から午後4時まで
1月3日:午前8時から午後4時まで
※1月1日から3日までの期間は国宝舎利殿の参拝が可能
▼アクセス情報
住所 鎌倉市山ノ内409
アクセス JR「北鎌倉駅」から徒歩約1分
駐車場 1月1日から1月3日まで鎌倉初詣交通規制のため公共交通機関を利用してください。
満福寺は、奈良時代の744年に行基によって創建された真言宗大覚寺派の寺院です。源義経が源頼朝に鎌倉入りを拒まれた際に滞在し、武蔵坊弁慶が和解のための「腰越状」を書いた場所としても有名です。
境内には義経や弁慶にまつわる史跡や資料が多く残されており、歴史ファンにも人気があります。毎年1月1日から3日までの間は、御本尊である薬師三尊像の開帳が行われ、病気平癒の祈願を願う多くの参拝者が訪れます。また、12月31日23時頃から1月1日0時半頃にかけては、護摩祈祷も行われます。
▼元日の混雑状況
満福寺は初詣期間中、多くの参拝者で賑わいますが、他の主要な寺院に比べると比較的落ち着いた雰囲気です。特に御本尊の薬師三尊像の開帳が行われるため、多くの参拝者が訪れます。混雑を避けたい場合は、早朝や夕方の時間帯に訪れることをおすすめします。
▼元日前後の参拝時間
12月31日(大晦日):午前9時から午後5時まで
1月1日(元日):午前9時から午後5時まで
1月2日:午前9時から午後5時まで
1月3日:午前9時から午後5時まで
▼アクセス情報
住所 鎌倉市腰越2-4-8
アクセス 江ノ島「腰越駅」から徒歩約4分
駐車場 専用駐車場はないため、公共交通機関を利用してください。
鎌倉最古の歴史を誇る「龍口明神社(りゅうこうみょうじんじゃ)」は、552年創建の由緒ある神社です。閑静な住宅街に佇む境内へと続く一の鳥居をくぐると、堂々たる「五頭龍大神(ごずりゅうおおかみ)」の像が出迎え、圧倒的な存在感を放っています。この神は、伝説によればかつて深沢の湖に棲み悪行を重ねた龍ですが、弁財天の登場により改心し、夫婦となったと伝えられています。
江島神社の弁財天と共に参拝する「夫婦詣で」は縁結びのご利益があるとされています。
▼元日の混雑状況
初詣の参拝者で賑わいますが、比較的落ち着いた雰囲気で参拝できます。
▼元日前後の参拝時間
12月31日(大晦日):8時30分~17時、23時30分〜25時
1月1日(元日):8時30分~17時まで
1月2日〜3日:8時30分~17時まで
▼アクセス情報
住所 鎌倉市腰越1548-4
アクセス 湘南モノレール「西鎌倉駅」から徒歩約5分
駐車場 近隣にコインパーキングがありますが、元日は混雑が予想されるため、公共交通機関を利用してください。
妙法寺の創建は1253年(建長5年)に日蓮聖人が鎌倉松葉谷(まつばがやつ)を布教の拠点と定め、小庵を結ばれた地に建立された霊跡寺院といわれています。鎌倉駅東口から徒歩15分ほどの大町というところにあり、周辺には日蓮ゆかりの寺社が点在しているので、歴史を紐解きながら当時に思いを馳せて散策するのもおすすめです。
妙法寺は境内の苔に覆われた石段が有名で「苔寺」との愛称でも親しまれています。順路に沿って歩くと程なく、朱塗りの仁王門が見え、その先に木洩れ陽に輝く青々とした石段を眺めることができます。苔の保護のため石段の通行はできませんが、横に眺めながら並行した迂回路の先には法華堂があります。
さらに傾斜のある山道を登った先に広がるのは、稲村ガ崎と相模湾の絶景。天気が良ければ富士山を望むことができる、空気が澄んだ冬におすすめの鎌倉の隠れたビュースポットです。
▼元日の混雑状況
三が日は比較的静かな環境で参拝できます。ただし参拝は本堂の前のみ、奥の院には入ることはできません。
▼元日前後の参拝時間
12月31日(大晦日):9時30分から16時30分まで
1月1日(元日):9時30分から16時30分まで
1月2日〜3日:9時30分から16時30分まで
※参拝は本堂の前のみ、奥の院には入ることはできません。
▼アクセス情報
住所 鎌倉市大町4-7-4
アクセス JR・江ノ電「鎌倉駅」から徒歩約15分
駐車場 専用駐車場はありませんので、公共交通機関を利用してください。
鎌倉駅の東口から真っ直ぐ徒歩5分ほどの場所にある【本覚寺(ほんがくじ)】。鎌倉時代、この場所は幕府の裏鬼門(南西)に当たるとされ、源頼朝が幕府の守り神として夷堂を建てたことが由縁といわれています。
夷堂は、鎌倉江の島七福神のひとつを祀る御堂で、七福神全てを周ると、除災招福・諸願成就するといわれ、江戸時代にはお正月行事として定着したそうです。現在は、四季を問わず七福神巡りとして、人気のスポットとなっています。
そのご利益は「商売繁盛・家運隆盛・縁結び・五穀豊穣」をもたらし、新年の「本えびす」では、福娘さんたちの笑顔と、商売繁盛を祈願する福笹への祈願の声がこだまする、鎌倉ならではの新年の風物詩の一つとして、地元の人々にとってもかかせない行事のひとつとなっています。新たな年を迎え心機一転、躍進を願う方におすすめしたい初詣のお寺です。
▼元日の混雑状況
初詣の参拝者で非常に混雑します。特に正月三が日と1月10日の「本えびす」では多くの人々が訪れます。
▼元日前後の参拝時間
12月31日(大晦日):参拝は終日可能、縁起物等の授与は9時から16時まで
1月1日(元日):参拝は終日可能、縁起物等の授与は9時から16時まで
1月2日〜3日:参拝は終日可能、縁起物等の授与は9時から16時まで
※1月1日から3日の9時〜16時が初えびすとなります。福娘は10日の本えびす当日のみ。
▼アクセス情報
住所 鎌倉市小町1-12-12
アクセス JR・江ノ電「鎌倉駅」東口から徒歩約5分
駐車場 専用駐車場はありませんので、公共交通機関を利用してください。
鎌倉の初詣施設を紹介しました。普段は混まない神社やお寺でも、初詣の時期は混雑が予想されますので、混雑を回避するには早朝や夕方以降の参拝をご検討ください。
江の島・鎌倉ナビでは、お出かけスポットやモデルコースを紹介しています。ぜひ初詣と併せてお楽しみください。鎌倉を効率よく巡るなら、お得で便利な「江の島・鎌倉フリーパス」がオススメ。小田急線(藤沢~片瀬江ノ島)と江ノ電が乗り降り自由で、施設の優待もありますよ。ぜひチェックしてみてください。