古くから伝説や歴史、信仰に彩られ、長年親しまれてきた観光地、「江の島」。
神社や商店街、植物苑や展望台など見どころが多く、国内外から多くの観光客が訪れます。
夕日や富士山など絶景も堪能できます。海はもちろん、季節限定のイベントも開催され、いつ訪れても楽しめるエリアです。
古くから伝説や歴史、信仰に彩られ、長年親しまれてきた観光地、「江の島」。
神社や商店街、植物苑や展望台など見どころが多く、国内外から多くの観光客が訪れます。
夕日や富士山など絶景も堪能できます。海はもちろん、季節限定のイベントも開催され、いつ訪れても楽しめるエリアです。
今回は、ゆっくり午後からでも楽しめる、江の島散策の定番コースをご紹介♪
おでかけにお得なチケット「江の島シーキャンドルセット券」の情報もお見逃しなく。
江の島の入り口から江島神社まで続く参道。
飲食店や土産物店が多く建ち並び、歩いているだけでも楽しい通りです。
名物のしらすを使ったお惣菜や、見た目も楽しい思わず写真を撮りたくなるようなお菓子など、ここでしか食べられないものばかりなので、ぜひトライしてみて!
参道を抜けると、江島神社の入口、朱の鳥居と竜宮城を模して造られたと言われる「瑞心門(ずいしんもん)」がお出迎え。
▲見上げるほど大きな鳥居に圧倒されます
江の島エスカーに乗って「江島神社 辺津宮(へつみや)」へ参拝しに向かいましょう。
江島神社のご祭神は三姉妹の女神。遠く古代から信仰され、江戸時代には仏教とつながり、弁天さまが祀られ大いに賑わってきました。今も海の神、幸福・財宝を招き、芸道上達の功徳を持つ神として参詣者が絶えません。
▲社殿の右には茅の輪が。八の字にくぐるとご利益があるとか
辺津宮の近くには音楽などの芸能にご利益のあるとされる「江島神社 奉安殿」や、縁結びのパワースポットとして人気の「むすびの樹」と呼ばれる大銀杏も。むすびの樹には良縁成就を願うピンク色の絵馬がたくさんで、見るだけでもご利益がありそうです。参拝の際はチェックしてみて。
江の島エスカーに乗って江の島の頂上へ。
夕日を眺めるなら絶対外せないのが「江の島シーキャンドル」です。
たもとにある「THE SUNSET TERRACE(ザ サンセット テラス)」で飲み物片手に夕日を眺めながらゆっくり過ごすのもおすすめ。ゆったりとしたソファに座りながら、沈む夕日、おいしい空気、地元の食材を使った料理など、目にも舌にもごちそうを味わえる絶景くつろぎスポットで、非日常のぜいたくを。
日本一のあたたかな光にあふれる、心地の良い秋の江の島。
江の島サムエル・コッキング苑内に約10,000基のキャンドルが灯り、夜風に揺らめく幻想的な光があたりを包み込みます。
期間中、特設ステージでのライブイベントの他、フォトグラファー市川紀元スライドショーの開催や、世界に一つのキャンドルをつくるワークショップなども開催。
涼しくなった秋の夜長に、ぜひお出かけください!
■期間
10/11(土)~11/3(月祝)
■メイン会場
・江の島サムエル・コッキング苑
・江の島シーキャンドル
■点灯スケジュール
17:00~20:00 まで(最終入場19:30)
※土日祝は21:00まで(最終入場20:30)
※雨天・荒天中止
竜宮城をイメージして造られた、2020年にリニューアルした小田急線の片瀬江ノ島駅。
駅にはなんと、大型の「クラゲ水槽」が!最後まで旅気分を味わえます。
▲夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気に
ゆっくり午後からのおでかけでも満喫できる江の島。
そんな江の島観光におすすめなのが「江の島シーキャンドルセット券」です。
「江の島シーキャンドルセット券」は江の島エスカー、江の島シーキャンドルの利用券がセットになったチケット。
各施設で個別に購入するより安くなるので、江の島を手軽かつお得に満喫したい方におすすめです。
「江の島灯籠」や「湘南の宝石」など、期間限定のナイトイベントを楽しみたい方向けの、サムエル・コッキング苑の夜間料金が付いたチケットや、小田急線沿線からおでかけの方にはさらにお得なチケットもご用意。
おでかけの際には用途やシーンに合わせて選んでみてください。