鎌倉駅

浄光明寺
ジョウコウミョウジ

北条氏・足利氏に篤く庇護された寺院

正式名称は泉谷山 浄光明寺(せんこくざん じょうこうみょうじ)。 1251(建長3)年、真阿を開山、第5代執権北条時頼および6代執権北条長時を開基として創建。
当初は諸宗兼学の寺でしたが現在は真言宗泉涌寺派の寺院です。

鎌倉幕府滅亡後、旗色を窺っていた後に室町幕府初代将軍となる足利尊氏は後醍醐天皇に恭順の意を示すためにこちらに蟄居していたと伝えられています。

収蔵庫には国の重要文化財に指定された阿弥陀三尊坐像や足利尊氏の弟・直義の守り本尊とされ「矢拾地蔵」と呼ばれる地蔵菩薩を安置しており、日を限って拝観できます。

阿弥陀堂脇の一角には代々鶴岡八幡宮の神職を務めた大伴家の墓所があり、神職が使用する笏や鳥居が刻まれた墓石など明治時代以前の神仏習合の様子を知る上で大変貴重な面影が残っており、阿弥陀三尊坐像と併せてお参りすることをお勧めします。

掲載記事

概要

※掲載している情報が変更になっている可能性がございますので、公式サイト等で最新の情報をご確認ください。

店舗名
浄光明寺
ジョウコウミョウジ
住所
〒248-0011 神奈川県鎌倉市扇ガ谷2-12-1
TEL
0467-22-1359
アクセス
江ノ電・JR「鎌倉駅」西口から徒歩約15分
営業/拝観時間
【収蔵庫・山上】 9:00〜16:30

〔2023年5月14日まで〕
大人(高校生以上):200円
小・中学生:100円

〔2023年5月15日より〕
大人(高校生以上):300円
小・中学生:150円
定休日
【収蔵庫・山上】月曜日〜水曜日・8月・雨天時
公式SNS