藤沢駅

遊行寺
ユギョウジ

一遍上人の開いた時宗の総本山

通称では「遊行寺(ゆぎょうじ)」と呼ばれていますが、藤澤山 無量光院 清浄光寺(とうたくさん むりょうこういん しょうじょうこうじ)が正式名称です。
鎌倉時代の僧、一遍上人は全国を遊行しながら、念仏札を配り、踊り念仏で数多くの人々に念仏の教えを伝え、時宗を開きました。
その後、一遍の教えを継いだ時宗の指導者に対する敬称を「遊行上人」と呼ぶようになりました。
四代の呑海(どんかい)上人がこの地に寺院を建立し、全国各地にある時宗寺院の総本山となります。

広い境内には数々の堂宇をはじめ、遊行寺が所有する宝物の保管施設「遊行寺宝物館」があり、時期を限り企画展を開催しています。
また、四季折々に美しい花々や木々が植えられていますが、特に紅葉のシーズンに真っ黄色に彩られる大銀杏は樹齢700年とも500年ともいわれた大木で、藤沢市の天然記念物にも指定されており見事です。

掲載記事

概要

※掲載している情報が変更になっている可能性がございますので、公式サイト等で最新の情報をご確認ください。

店舗名
遊行寺
ユギョウジ
住所
〒251-0001 神奈川県藤沢市西富1-8-1
TEL
0466-22-2063
アクセス
徒歩:江ノ島電鉄・小田急電鉄・JR東海道線 藤沢駅北口より約15分

バス:江ノ島電鉄・小田急電鉄・JR東海道線 藤沢駅北口4番または5番のりば神奈川中央交通バス「戸塚バスセンター行」「大船駅西口行」乗車、「藤沢橋」下車
営業/拝観時間
本堂及び地蔵堂:5:00〜17:00(冬季期間 〜16:30)

遊行寺寺務所受付:9:00〜16:00
定休日
なし